小ロット印刷をする際のメリット
小ロット印刷のメリット
ロットは印刷枚数を数える言葉です。
少ない部数を印刷する際は、小ロット印刷をします。
一度に大量印刷した方が、お得になるイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
場合によっては大量印刷の方が適しているケースもありますが、必要以上に余るなど後悔することも少なくありません。
小ロット印刷のメリットは、早急に印刷が可能なことや、定期的にデザインを変えての印刷に適していることが挙げられます。
また、オンデマンド印刷を用いると低コストで印刷することも可能です。
近年、エコを取り入れている企業が増えており、小ロット印刷の需要が増えつつあります。
大量印刷と小ロット印刷をトータルコストで比較すると、小ロット印刷の方が割高になることがありますが、必要な分だけ印刷することで在庫にならず、大幅なコストダウンができるのです。
大量印刷と小ロット印刷どちらを選ぶべきか迷ったときは、用途に適切な方を選ぶことが大切です。

大量印刷は、ある程度の納期が必要になります。
一方で小ロット印刷は、ある程度、納期に融通が利くといったメリットがあります。
そのため、名刺を切らしてしまったときにすぐ必要なときや、チラシが足りなくなったときは小ロット印刷の方が向いています。
このように小ロット印刷は、納期短縮やコスト削減、無駄な在庫を作らないというメリットがありますが、デメリットもあるため知っておきましょう。
それは、オフセット印刷と比べて少し品質が落ちてしまうことです。
小ロット印刷で用いるオンデマンド印刷の品質も年々、向上していますが細かいデザインや微妙な色合いを再現するのはオフセット印刷の方が優れています。
一目見るだけでは、違いがわかりませんが細部をよく見るとオフセット印刷とオンデマンド印刷の差がわかるでしょう。
また、印刷できる用紙のサイズに制限があることもデメリットとして挙げられます。
一般的にはA3サイズが限界です。
オンデマンド印刷を用いた小ロット印刷を行う場合は、メリットとデメリットを理解した上で、選択してください。
- 一覧へ戻る
- オンデマンド印刷とオフセット印刷の違い
- 外注するデジタル印刷のメリットとは
- 印刷における特色とは
- 外注印刷を賢く利用する方法とは
- 外注するグラビア印刷の特徴とは
- 外注印刷にかかる期間について
- 印刷における色光の3原色と色料の3原色に関して
- 印刷とプリントの違いとは
- 印刷会社選びのポイントとは
- 冊子印刷を作成するときに知っておきべき基本知識
- 冊子印刷にかかる費用の相場とは
- 外注印刷を依頼する際の注意点
- 知っておきたい印刷の種類とその違い
- 小ロット印刷をする際のメリット
- 外注印刷の際にPDFファイルで気をつけること
- 外注印刷で画面の色と印刷物の色が違う理由
- 外注印刷する際のデザイン作成について
- 外注印刷を失敗しないためのデータの基本とは
- 印刷業界で注目されているメディアユニバーサルデザインとは?
- 環境に配慮した印刷技術について知っておこう
- メディアユニバーサルデザインが印刷に必要な理由とは
- 印刷のフルデジタル化で可能なこととは
- ネット印刷のメリットとデメリットについて
- 印刷の際の最適な紙の選び方
- 最短で印刷発注したいときのオンデマンド印刷の方法とは
- 印刷発注で知っておきたい用語とは